体臭、加齢臭の予防と対策/お手入れしましょ

 ■ 体臭、加齢臭の予防と対策 ■

■ 体臭、加齢臭の予防と対策


1:汗をかいたらこまめに拭き取るか、洗い流しましょう。
また、吸水性、通気性のよい衣服を着用して汗を吸収させましょう。

2:病気が原因による体臭の場合は、その病気をできるだけ早く治療しましょう。

3:生活習慣を改善しましょう。睡眠不足やストレス、過度のダイエットなどは胃腸の働きを悪くしたり、
皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されるようになり体臭の原因になります。

4:食生活を改善しましょう。肉類の多い食生活をしていると体臭は強くなると言われてます。
ニンニクなどがニオイの原因になることから分かるように、食生活の改善で体臭は防げます。


■ 部位ごとの体臭の予防と対策


部位 おもな体臭の予防と対策
コマメに洗いましょう。また、髪が濡れていると臭いが移りやすいので、よく乾かしましょう。
髪の洗いかたはこちら
脇の下
吸汗性の高い下着や、ワキ汗パッドを装着します。
また、制汗剤、デオドラント剤、消臭剤を使用しましょう。食生活にも注意しましょう。
股間
コマメに洗いましょう。石けんなどの洗い残しがあると、それ自体が臭いのモトになります。
シャワーなどで洗い流す程度が良いでしょう。
ほど良いゆとりがあり、通気性の高い靴を選びます。履き終わったら風通しの良い所で陰干ししましょう。そして、2日続けて同じ靴を履かないようにします。
ときどき靴内をアルコールで拭くなどして靴内の雑菌を排除しましょう。
加齢臭
動物性たんぱく質の摂取を控えて、過酸化脂質をできるだけ発生しないようにします。
抗酸化作用のある食品を積極的に摂って活性酸素を発生させないようにして体の酸化を防ぎましょう。

■ 抗酸化作用のある食品で加齢臭の予防と対策

栄養素 多く含まれる食品
ビタミンB2 納豆・小麦胚芽・ほしのり・どじょう・からすみ・豚肝臓・牛肝臓
ビタミンE 植物油(ひまわり油、小麦胚芽油、大豆油他)・アーモンド、ナッツ類
アンコウやタラコ類
ポリフェノール フラボノール、イソフラボン、タンニン、カテキン、ケルセチン、アントシアニンなど植物が光合成を行うときにできる物質の総称です。
ぶどう・ブルーベリー・緑茶・チョコレート・ココア(カカオ豆)・大豆・レッドクローバー・
ごま・そば等

体臭を甘くするガム、キャンディがあるんです。次のページ≫

体臭対策グッズはこちらのページ≫

 ■ 体臭、加齢臭のお手入れ ■

ご自分でワキガ判定3:


「自分がワキガかどうか?」人にはなかなか聞けないものですね。
ということで、100%の確率ではないですがご自身で判定する方法を紹介します。

「下着のワキの部分が黄色っぽくなる」

白い下着を繰り返し着用したときに、
下着のワキの部分が黄ばんだり黄緑色になったりしませんか。

これはアポクリン腺からの分泌液に含まれる鉄分や色素が原因なのです。(ただし市販の制汗剤によって着色することもあります)